↧
フウトウカズラの赤い実
コショウ科のフウトウカズラPiper kadsuraの果実 鳥羽市の菅島は,常緑つる植物のフウトウカズラが多い島である.海岸近くの森林に出現する植物だから,暖地の島はフウトウカズラにとってもってこいの環境であろう.菅島を歩き回っていて,そのフウトウカズラに赤い実が着いていることに気づいた. コショウ科の植物だけに,インド原産のコショウに葉も実も似ている....
View Articleツルリンドウの赤い実
リンドウ科のツルリンドウTripterospermum japonicum 2015.11.21 伊賀市の里山.明るい山道を歩いていると,そこかしこに赤い実が目についた.つる植物ツルリンドウの実である. 虫を探して歩き回っているのだが,虫を見つけられなくても赤い実と出会うと癒される. また,出かけよう.伊賀の里山へ.
View Articleメスアカケバエの群飛
ケバエ科ケバエ属のメスアカケバエ Bibio japonica (Motschulsky,1866) An observation on the aerial swarm of Bibio japonica (Motschulsky,1866)(Diptera:Bibionidae) 2015年の春,三重県津市河芸町の豊津海岸でメスアカケバエの群飛を観察した....
View Articleマヨビキトゲミギワバエ
ミギワバエ科トゲミギワバエ属のマヨビキトゲミギワバエ Notiphila (Agrolimna) puncta de Meijere 標本個体は,菰野町田口の東海自然歩道近くの湿地で2015.6.14に見つけたもの.本種は青山高原でも見つかっている....
View Article